私大医学部受験の小論文対策

合格点が取れる小論文を書くには?

医系小論文の最新傾向

それでは、最初に各大学の小論文の出題傾向を見ていきましょう。

学校名 時間 字数 問題タイプ 問題内容 課題文・テーマ詳細
北里(医) 90分 意見論述は600字 課題文 タイトル・要約・
意見論述
桜井隆、終末期医療
日本医師雑誌第139巻・特別号
杏林(医) 60分/60分※ 800字 課題文 意見論述 朝日新聞記事
慶應(医) 50分 300字※ テーマ 意見論述 部下(医師A、B、C)との関わり
埼玉医 60分 マーク式 課題文 基礎学力試験 山口昌男『文化人類学への招待』(岩波新書)
波多野誼余夫編『認知心理学5:学習と発達』
自治医 90分 400~500字 課題文 意見論述 田中冨久子『脳の進化学』中央公論新社
柳田邦夫『事故調査』新潮社
順天(医) 70分 800字 写真・絵を見て解答 意見論述 ハッブル宇宙望遠鏡で撮った銀河写真
昭和大(医) 60分 600字 テーマ 意見論述 昭和大学の理念
理想チーム医療
聖マリ医 60分 350~400字 テーマ 漢字の読み書き
要約・意見論述
幼児の成長過程、人間の本能について
帝京大(医) ※実施なし - - - -
東海大(医) ※2012年度
入試より実施
- - - -
東京医科 60分 400字 課題文 要約 読売新聞記事
慈恵医大 ※実施なし - - - -
女子医大 ※実施なし - - - -
東邦大(医) 60分 800字 テーマ 意見論述 男女共同参画社会について
日大(医) 60分 800字 課題文 要約・意見論述 森山卓郎『コミュニケーションの日本語』
(岩波ジュニア文庫)
日本医 60分 500~600字 課題文 意見論述 神谷潤『「夜ふかし」の総科学』
獨協医 90分 600字 テーマ 要約・意見論述 立花隆、利根川進『精神と物質』(文芸春秋)

<字数>
600字~800字がほとんど

<論述形式>
問題のタイプは、大きく2パターンに分けられます。

  • ●課題文型   課題文(書籍や新聞記事からの抜粋文)を読み、それについて意見を述べる
  • ●テーマ型   設定されたテーマについて、もしくはテーマを読み、意見を述べる

これに加えて、要約(200字程度)が求められることもあります。 意見論述だけの場合でも、課題文の内容を踏まえた上で論述する必要があるため、
「序論」の部分で課題文の要約をするのがベストです。

つまり、医系小論文を解くには、「要約力」と「意見論述力」が必要になります。
ここでは、「意見論述力」を養成するための対策について、お話ししていきます。
ただ、対策を立てるには、問題傾向をきちんと把握しなくてはなりません。

もう少し、医系小論文の傾向、評価されるポイントについて、見ていきましょう。

医系小論文で扱われるテーマ

医系小論文で扱われるテーマ
医系小論文の評価ポイント

医学部受験の小論文は、「学力があるか」「正しい日本語が使えているか」という点よりも、「医者としての適性」を何より重視されて評価されます。
医者として知っていなければならない医学の知識、医者になる情熱があるかどうかが評価されるので、医学の背景知識は必須です。
具体的な医系単語を使えれば、好印象になります。

医学知識を用いて、意見をどれだけ具体的に論理性・客観性を持って説明できるかが合格の明暗を分けるポイントです。

医系小論文合格点が取れる対策

医学部小論文の勉強は、最低でも6カ月間は確保するのが望ましいと言えます。
医学部小論文を解くために必要なのは、「小論文の書き方(表現力・文章構成力)」「医学部の知識」の2点です。

つまり...

合格点が取れる対策

となります。

医学の背景知識がないと、自信を持って論述できません。
また、医学知識がないと判断されたら、合格点をとることはできません。

医学部の小論文を書くには、医学の背景知識を身に付けた上で、相手を納得させられるだけの文章力と構成力を身につけ、論述することが必要です。

それでは、「小論文の基本的な書き方」と「医学の背景知識」の2つを習得するには、どのような対策を行えば良いのでしょうか。

医学、医療の知識を得る4つの対策

医系単語や医学の背景知識を習得するには、次のような対策が挙げられます。

4つの対策

いずれも、早い段階から毎日継続的に取り組むことが大切です。
科目試験の勉強の負担にならないよう、毎日少しずつの時間で構わないので、取り組むようにしてください。

表現力・構成力を上げるために

日頃の練習が物を言います。まずは、基本的な論展開を身につけましょう。

基本的な論展開

論拠となる独自性が最も重要なポイントです。
いくら綺麗に筋が通っていても、「一般的な論述の焼き直し」「他者の意見の丸写し」と捉えられたら、合格点は得られません。 ただ、奇をてらった解答をすれば良いかと言えば、そうでもありません。

その意見を述べるに至った「思考の過程」が、

「受験生本人の言葉」で「客観的」「論理的」に述べられていること

が重要なのです。たとえ、一般的な説と同じであっても、その結論にたどり着くまでの過程が、受験生本人の体験談や思考に基づいたものであれば、合格点を得られます。

医系小論文の学習モデル

以上の2点に留意して、実際に小論文を書いてみましょう。 小論文の書き方の本を何冊読んでも、書けるようになりません。
実践こそが小論文の力を伸ばしますので、出来るだけ多くの小論文を書くことが必要です。

ですが、やみくもに量をこなせば良いのではありません。
ポイントを押さえ、「合格点をとるための小論文」を書くことを心がけてください。
そのためには、1カ月2~3本程度の小論文を仕上げるペースが妥当と言えるでしょう。

学習モデルイメージ

継続的に取り組むことにこそ意味があります。
「1カ月2~3本書けなかったから、次の1カ月で6本書く」という短期集中型では、小論文の本当の実力はなかなか養成できません。

合格点がとれるポイントに留意しながら小論文を書いた後は、必ず添削をしてください。
本当は医系小論文の添削ができる専門家に頼むのがベストですが、身近に添削が出来る人がいない場合は、自分で下記のチェックリストをもとに添削してみましょう。

添削用チェックリスト

添削した結果、足りない所があれば、書き直してみましょう。
最初のうちは、一回で合格点がとれる小論文は、誰にも書けません。2~3回書き直していくうちに、論述力は伸びていきます。

ポイントは、1本を仕上げるのに1週間半~2週間かけること。
常に、合格点がとれる小論文を意識して書きあげること。

時間と手間をかけた医系小論文を15本完成させれば、論述力は飛躍的に伸びます。
合格点が取れる小論文を目指し、今から対策を始めましょう!

医系小論文の添削ができる講師をお探しなら、
医学部メガスタディにお問い合わせ下さい

もし、医系小論文の添削を考えているなら、医学部メガスタディにお問い合わせ下さい。
医系小論文の添削ができる講師をご紹介することが可能です。
※時期や地域によっては、難しいこともありますので、専門の教務にお問い合わせ下さい。

0120-542-600 お問い合わせ資料請求
家庭教師紹介可能エリア
紹介可能エリア-東京
新宿区/ 中野区/ 千代田区/ <世田谷区/ 港区/ 文京区/ 豊島区/ 練馬区/ 目黒区/ 大田区/ 渋谷区/ 杉並区/ 品川区/ 中央区/ 板橋区/ 台東区/ 墨田区/ 江東区/ 北区/ 足立区/ 葛飾区/ 江戸川区/ 荒川区
23区以外の東京都
国立市/ 三鷹市/ 武蔵野市/ 西東京市/ 小金井市/ 小平市/ 調布市/ 町田市/ 狛江市/ 稲城市/ 多摩市/ 八王子市/ 等
紹介可能エリア-神奈川
横浜市
東部/ 西部/ 南部/ 北部
川崎市
その他の神奈川県
大和市/ 綾瀬市/ 相模原市/ 座間市/ 小田原市/ 厚木市/ 海老名市/ 藤沢市/ 逗子市/ 鎌倉市/ 葉山町/ 平塚市/等
紹介可能エリア-埼玉
所沢市/ さいたま市/ 入間市/ 狭山市/ 川越市/ 富士見市/ ふじみ野市/ 朝霞市/ 志木市/ 和光市/ 新座市/ 川口市/ 蕨市/ 戸田市/ 上尾市/ 草加市/ 等
紹介可能エリア-千葉
千葉市/ 市川市/ 船橋市/ 松戸市/ 野田市/
習志野市/ 柏市/ 我孫子市/ 浦安市/ 等
紹介可能エリア-茨城
取手市/ 守谷市/ つくば市/ つくばみらい市/等

※時期・条件によって紹介できない場合もあります。詳細はお問い合わせください。

pagetop
オンライン家庭教師
私大医学部 大学別対策
首都圏唯一の私立医学部専門プロ家庭教師です!私選ばれる5つの理由とは?
プロ講師が語る「科目別対策」
高2生以下のための私立医学部・早期対策
「センター利用入試」の5つの基本知識
家庭教師の募集はこちら

(C)メガスタディ ALL Rights Reserved.